「腸内フローラを整えるために善玉菌を増やす必要がある」、と耳にしたことがある方も多いでしょう。
悪玉菌を減らす対策ももちろん必要ですが、同時に善玉菌を増やすことで効率よく腸活が行えます。
では、善玉菌を増やす方法として、具体的にどのようなことをしたらいいのでしょうか?

善玉菌を増やす方法は食べ物にあり!
ズバリ、善玉菌は善玉菌のエサとなる食べ物(プレバイオティクス)を摂ることで増えていきます。
エサとなるのは、食物繊維とオリゴ糖などです。
食物繊維を多く含む食品は、
- ごぼう
- 千切り大根
- にんじん
- おくら
- ブロッコリー
- ほうれん草
- 納豆
- 干しシイタケ
- 里芋
など、野菜類や豆類、きのこ類に多いです。
オリゴ糖を多く含む食品は
- 玉ねぎ
- トウモロコシ
- ごぼう
- にんにく
- ネギ
- アスパラガス
- バナナ
- 大豆
などがあげられます。
そしてこれらの食品が補いやすいメニューがあります。
それは「和食」です。
和食はお味噌汁(発酵食品)だけでなく、野菜たっぷりのメニューとなることが多いのでおすすめです。
悪玉菌を増やさない食品
逆に悪玉菌を増やさない食品は、発酵食品や整腸剤です。
整腸剤ははたして食品になるのかは分かりませんが、乳酸菌やビフィズス菌が凝縮されているので、悪玉菌を増やさないことでいえばとても優秀です。
- ヨーグルト
- 納豆
- キムチ
- 味噌
- チーズ
- ぬか漬け
- お酢
といったものに乳酸菌が多く含まれています。
これらも効果的に腸内環境を整えてととのえてくれるので、積極的に摂ると頼もしい働きをしてくれます。
善玉菌を増やす食品と一緒に摂りたいサプリ3選
善玉元気
話題の乳酸菌発酵エキスが1000㎎配合されたスルッとスッキリ無添加ゼリーです。
通常の乳酸菌は胃で吸収されてしまいますが、こちらはしっかり腸まで届けてくれます。
モニター満足度は93.4%と非常に高く、ガンコな悩みもすっきり解消できると好評です。
90日間の返金保証があるので、損することなくトライできるのも魅力です。
ビセラ
雑誌やテレビで話題の短鎖脂肪酸をダイレクトに配合したサプリです。
1袋あたりダイエットサポート菌が1兆個含まれており、善玉菌を増やして悪玉菌を減らします。
特殊加工カプセルを採用しているのでしっかり腸まで届くのもポイント。
モニター支持率82%の人気商品が、今なら1日わずか16円から始められます。
ヘルスエイド ビフィーナS
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)50億個が摂れる顆粒タイプのサプリです。
顆粒の中にはカプセルも含まれており、中に入ったビフィズス菌が生きたまま腸まで届くという仕組みです。
乳酸菌の量がかなり多いので、腸内細菌を効率よく活性化させてくれます。
まとめ
善玉菌を増やす方法についていくつか紹介してきました。
善玉菌のエサとなるものを摂りながら、善玉菌を含むものを摂ることで、腸内フローラが整い悪玉菌よりも優位にすることができます。
3食バランスよく…となるとハードルは上がってしまいますが、和食を意識することでかんたんに食物繊維やオリゴ糖、乳酸菌といった食品が補いやすくなりますよ。